2018年YouTube終わった。。。
TopBuzzトップバズ(バズビデオ)も終わったと
騒がれている最近・・・
TopBuzzは
即金性が高いけどもうあまり稼げないし安定しないとネット上に書かれている情報もあれば、
まだ全然稼げるよ~という情報もチラホラ。

「じゃあ実際どうなの?」と思い
8月の終わりごろから1日1時間くらいトップバズに取り組んでみました^^
動画でも解説しています。
↓ ↓ ↓
で、稼げたのか?というと
9月の終わりごろまでの収益合計は91,479円でした~w

びみょ~な数字ですが1日1時間の
隙間時間にこれだけ稼げればかなり良い副業ですよね( ´艸`)
アカウント6つ分の合計です。
本格的にやれば月に7桁も夢じゃないですね!
トップバズは転載動画でもOK?
トップバズは今まで転載動画を投稿しても全然オッケー!
みたいな風潮がありましたが、
最近ではそういった動画を投稿するアカウントは「単価落ち」
という形で稼ぎづらくなっているみたいです。
単価落ちとは、1再生あたりの収益額が、例えば
一番最初は基本1再生あたり0.035円
だったのが、1再生0.02円
に下がってしまう事です。
中でも、AIや目視により『重複』という判定を受けると
単価0.002円まで下げられてしまいます。
※重複は他の投稿者と同様の動画を投稿した時に受けるペナルティですね~
こうなるとどんなに再生数がいっても殆ど収益にはなりません。

実際TopBuzzを見ていたら、
私のYouTubeチャンネルを丸パクリしていたアカウントとかもあって、
「え~(´-∀-`;)」ってなりましたけど、
途中から大した再生数行ってなかったので
単価落ちさせられたのだろうと勘ぐっています。
中には上手い事今でも稼げているアカウントもあるみたいですが、
今後トップバズ側の方針が変わったり、
AIの制度が上がって行けばどうなるか分かりません。
でもですね、
反対に良いオリジナル動画を上げていれば
単価が上がる事だってあるんですよ~
実際私も単価が0.5になりました(‘v’*)♪
↓ ↓ ↓

単価上げるために自分で撮れる動画を撮ってみた
トップバズ側も、とりあえずオリジナル動画を投稿する事を
望んでいるのだろうと思い、
身近で思いつく限りの動画を撮ってみました!
例えばですね~
雨上がりに出てた虹とか、玄関先になぜかでっかいキノコが生えた時とか、
近所のお祭り風景とか、こまごまとしたネタってけっこうありますw
今まで撮ってあった面白い動画でも良いですね^^

男性だったら自分が好きなスポーツ見に行った時や、
カッコイイ車を持っているならそれを紹介したりでも良いですよね!
当たり前ですが顔出ししたくないのであれば
個人が特定されるようなのは避けた方が良いです。
おススメ動画がコレ!パート①
中でもお勧めなのがあなたが飼っているペットの動画です!
TopBuzzのクリエイターツールの画面上部に、
今こんなの ↓ ↓ が表示されてるんです。

内容としては、ペットの動画投稿で入賞したら
Amazonのギフト券とTopBuzzの景品がもらえるみたいですね^^

まぁ、今回のこのコンテストは期間限定なんですが、
こういった動画 ↓ ↓ が求められているというヒントになりませんか?

ちなみに注意事項もあったので参考にして下さい。

おススメ動画がコレ!パート②
もう一つのおススメは、
あなたがもしYouTubeチャンネルの運営者なら、その動画を
TopBuzzのアカウントに同期して投稿するという方法です!

上手く行けば収益化できなかったYouTubeチャンネルが、
TopBuzzで初日から稼いでくれるようになります♪
⇒TopBuzzでYouTubeチャンネルを同期して動画投稿する方法!
同期するメリットとしては、
転載判定や、重複判定を受けて単価下げを食らうリスクも少なくなりますし、
TopBuzz側はYouTubeチャンネルの動画を同期することを推奨していて、
運営側から評価の高いアカウントになる可能性が高いです。
よって高単価のアカウントを作れる可能性が上がるのです!
YouTubeアカウントを同期した後、今までの投稿動画数が多いと、
2~3日かけて少しずづ同期されていきますので、
「同期したけどぜんっぜん動画が投稿されないんだけど!?」
とパソコンの前で張り付いて待ちぼうけしないようにして下さいね^^

ただし
このYouTubeチャンネルの同期は、
なぜか上手くいかない事が多いのです(^-^;
例えば1日5動画YouTubeにアップしていたとしましょう。
すると、TopBuzz側では日によって1日3動画だったり、
1動画しか同期されていなかったりします。
酷い時は0の時もありました(-_-;)
もともと制度の良くないAIが管理しているTopBuzzですから、
あまり神経質にならず気楽に動画投稿して行きましょう!
まとめ
TopBuzzはまだまだ稼げる媒体だと思います。
ですが、予測不能な単価落ちや定まらないAIの精度、
繰り返しアカウントを増やしていく労働感や、
資産になりにくい動画表示システム。
コレを考えると、これからずっと安定して稼いで行ける物ではない
と思いました。
ですがいずれYouTubeのように検索機能や、審査制限などがかかるようになれば、
TopBuzzも本格的にクオリティの高い動画を投稿する
クリエイターが生き残っていくでしょう。
ではでは参考になれば嬉しいです(^▽^)