YouTubeであなたの動画に興味を持って
YouTubeチャンネルを訪れてくれた
視聴者さんをお出迎えする玄関とも言えるチャンネルアート!
ファンを獲得するためには、この玄関の見た目も重要になります(^▽^)/
チャンネルの見栄えをよくするのに一番最初に
やっておく設定が
・チャンネルアート
・チャンネルアイコン
になります^^
まずは動画を見て設定していきましょう♪
↓ ↓ ↓
もくじ
YouTubeのチャンネルアートとアイコンを設定してみよう!
まずはチャンネルアートと、アイコンに必要な画像を用意します!
画像は、あなたのチャンネルコンセプトに合った素材を探しましょう。
チャンネルの雰囲気と違ったものを設定すると、
視聴者さんには、
あなたのチャンネルはどんな動画を発信しているのか伝わらずに
混乱してしまします。
ココでチャンネルのファンになって登録してもらうためにも、
コンセプトがパッと見て分かるような画像を意識して作成しましょう!
★画像は著作権フリーの素材をダウンロードして使うのが一般的です。
【おススメのフリー画像サイト】
・ぱくたそ
あなたにアーティスティックな才能があるなら、
ご自身で撮った写真やイラストを使うのも素敵ですね(*’▽’)

適正な(YouTube推奨)サイズと調整の仕方は?
チャンネルアートの推奨サイズは2560×1440ピクセル
チャンネルアイコンの推奨サイズは800×800ピクセル
自分の用意した画像のピクセルが分からない時は、
次のように見てみると簡単です^^
↓ ↓ ↓

画像の上で右クリックをして、
「プロパティ」を選択します。

「詳細」をクリックすると、
下の方に画像のピクセルが表示されます。
もし画像のピクセルが小さかったらどうやって大きくするの?
Windowsに入っている「ペイント」
というアプリを使って簡単に大きさを変えられます!
※Macの方は、コチラの「プレビュー」を使ったやり方を参考にして下さい。

「ペイント」を起動して、
画像を開いてください。
メニューの中の「サイズ変更」を選びます。

「ピクセル」にチェックを入れ、
2560×1440ピクセル
より少し大きめのサイズに変更します。
アートの位置を修正した際に、
画像が小さいと「サイズが小さいのでアップロードできません」
と表示されてしまうので注意しましょう。

数字を入力して「OK」を押したら、
上書き保存か、名前を付けて保存してください。
チャンネルアイコンとチャンネルアートの設定

まずは自分のYouTubeのクリエイターツールを開きます。
右上の「アイコン」クリック。
「クリエイターツール」を押します。

チャンネル名の下にある
「チャンネルを表示」をクリックします。

「チャンネルをカスタマイズ」をクリックします。

「ペンマーク」をクリックか、
「チャンネルアートを追加」をクリックして
チャンネルアートの画像を取り込みましょう。

ドラック&ドロップか、パソコンのファイルをから開きます。

画像の切り抜きを調整します。
PC・テレビ・モバイルの表示がそれぞれプレビューとなって出ていますが、
一番気を付けて見て欲しいのが、
「モバイル」の表示です。
現在YouTubeの視聴者の多くは
パソコンよりもスマホやタブレットからの訪問者です。
ですから「モバイル」の画像表示には一番気を配って下さい。

では次の手順です。

画像の大きさと、位置の調整を
カーソルを動かして調整します。
「端末でのプレビュー」を押して確認します。

画像の位置が良ければ「選択」を押します。

次に「チャンネルアイコン」の画像を設定します。
アイコンマークの右上の「ペンマーク」をクリックします。

「編集」を押します。

画像をドラック&ドロップか
ファイルから開いてください。
画像の位置の調整を行い、右上の「完了」を押します。

YouTubeに戻り、
アイコンマークから「マイチャンネル」
を選んでクリックします。

設定したチャンネルアートとアイコンがどの様に
視聴者に見えているか表示されます。
以上を確認して
今回の作業は終了です!
お疲れさまでした^^