YouTubeで収益を得るためには、
YouTubeアカウントの取得が必須になります!
そこにオリジナルのチャンネルを作成して
動画を投稿していかなくてはなりません。
YouTubeアカウントとチャンネルを作るにはまず
「Googleアカウント」が必要になるので、
先に取得しておいて下さい^^
では動画をご覧ください。
↓ ↓ ↓
YouTubeのアカウントとチャンネルを作ってみよう!
Googleアカウントを取得すると
一緒にYouTubeアカウントも取得できる状態になるので
アカウント自体はセットで出来てるようなもんです。
上の動画での作業は、それを目に見えるようにするための設定って感じです。
Googleアカウントでログインした所から、
YouTubeを開けば自分の
Googleアカウントの名前が勝手に出てきましたよね!
それがYouTubeアカウントでもあるわけです。
そこから自分のオリジナルのチャンネルを作って動画を投稿していきます!
1個のGoogleアカウントで何個もチャンネルが作れます
動画でも説明しましたが、1個のGoogle(YouTube)アカウントで
何個もチャンネルを作る事が可能です。
チャンネルを作る時は、ジャンルやテーマを絞って作成すると
視聴者さんからの反応も良いし、登録者も増やしやすいので、
チャンネルを細かく分けて作るのもおススメです。

でもちょっと気を付けて欲しい事があるんです・・・
↓ ↓ ↓
1つのアカウントでたくさんチャンネルを作ると危険!?
1つのアカウントで複数のチャンネルを管理できれば、
複数のアカウントにログインし直したりする手間がなくて良いよね!
・・・と思いますが、
実はけっこう危険な事だったりします。
それは・・・YouTubeから「警告」や「ペナルティ」を受けた時の
チャンネル削除の事です。

YouTubeを長くやっていると、
「警告」や「ペナルティ」を受ける可能性ってゼロじゃないです。
突然の規約変更にともなって、
それに準じないチャンネルが容赦なく消されることがあります。
しかし、最低限どんな動画が
YouTubeや視聴者にとって有益な動画なのか
あらかじめ念頭に置いて、粛々と作って行けばあまり問題ないのですが、
ペナルティは絶対に受けない!
と言い切れるわけではありません。

ペナルティは、そのチャンネルに対して科される時と、
アカウントに対して科される場合があります。
チャンネルだけのペナルティだったら、
そのチャンネルが削除されるだけで済むのですが、
アカウントがペナルティを受けてしまうと、
そのアカウント内全部のチャンネルが停止や削除になってしまうんです!
ですから、コツコツと頑張って来た努力が全て水の泡~~~(pдq`。)
とならないためにも、
1つのGoogle(YouTube)アカウントで作るチャンネルは、
1つか2つくらいにしておくと良いでしょう!
チャンネル増やしたい時は、新しくGoogleアカウントを取得して、
そのアカウントでチャンネルを作っていくようにしましょう!
なるべく予測できる危険は回避しておくべきですよね^^
次は、チャンネルを作ったら最初にやっておきたい設定をお伝えします♪
お楽しみに。