こんにちは~。
去年の今頃は、沖縄に雪が降るらしいぞ!!と地元の人たちはワクワクしていました。
早いもので、もう一年もたったのですねぇ。
さて、本日は絶品八重山そばと言えばココは外せない!というお店を紹介します。
丸八(まるはち)そばは、実は60年ほど前から続いてきた、
超々老舗のおそば屋さんなんです!!
10年前に一度閉店していて、「仲道給油所」から「さよ子のサーターアンダギー」までの細い道の中ほどにあり、
観光客も探すのに苦労しているようでしたが、地元の島人も初めての人はたどり着けないような所にありました。
それでも昔から「美味しい!」と評判で、閉店後も「早く再開店してくれ」と、多数の声があったようです。
そしてついに!2015年『石垣島料理 丸八』として復活したのです。
出汁(だし)
丸八さんの出汁は、見た目に透き通っていて、ふんわりとあぶらが浮いて見えますが、
パンチのある塩味でとてもさっぱりしています。
なんと、出汁のベースは豚骨なんですが、他にも「鰹だし」、「鶏だし」、「いりこ出汁」が入っていて、奥深い味わいに仕上がっています。
昔ながらの丸八そばの味よりも、さらに良い物にしたいという、今の新しい店長の吉川さんの意気込みが感じられるお出汁ですね♪
麺(めん)
丸八さんの麺は、今も昔も「自家製麺!」最近流行っている丸麺ではなく、
昔ながらの、あっさりした出汁に良く絡む平麺です。
一般の製麺所の麺よりも卵の割合が違うのでしょうか・・・沖縄のそば独特の黄みがかった色ではなく、白色に近いですね。
わざとらしいコシはなく、さくさくとお口に入ってくる触感です。
トッピング
トッピングはシンプルで、浅葱(あさつき)ネギを刻んだのが2つまみ位と、
豚肉の細切り、出汁メインのあっさりした味付けの物が1つかみ位入っています。
●一緒に食べるならジューシーをセットにしてみるのがお勧めです。
ジューシーとは、沖縄風の炊き込みご飯ですね。
丸八さんのは、細かく刻んだにんじんやお揚げが入っていて、鰹メインのお出汁でしっかりアッサリしたお味です。
ココからは好き嫌いが別れるのですが、「ピパーツ(島胡椒)」の葉が入っているんです!
香りが独特過ぎるので、「フーチバー(ヨモギ)ジューシー」と同じぐらい賛否が分かれますね(^^;
ちなみにウチの子供達はペロリです(笑)
他にもメインで押している『牛そば』
や、ソーキそば、そば出汁のカレーなんかも食べられますよ!
座敷席とテーブル席で60~70人位は入れるような広い店内でした!
ただ、石垣の食堂などであるあるの話なのですが、営業時間が定まっていません(^^;
丸八さんはオープン時間が決まっているのでまだ良いです。つまり、クローズはおそばが無くなり次第終了という事ですので、オープンしてすぐの11時頃に行くのが望ましいでしょう。
石垣島料理 丸八の所在地
住所:沖縄県石垣市登野城402-2
電話番号:0980-87-5483