Google翻訳を使って英語圏以外の国の動画をリサーチする方法!

 

 

本日はyoutubeで動画をリサーチする際に

google翻訳を使って、同じキーワードでも

いろいろな国の言葉に変換して

youtubeから違った視点の動画を見つけるという方法をご紹介します

 

それではまず、google 翻訳を開きます。

左側にリサーチしたいキーワードを打ち込みます。

 

では今回は「釣り」

このキーワードで探してみたいと思います。

現在英語で「フィッシング」となっていますね。

 

英語で探してみてもいいんですけれども

英語圏っていうのはライバルの方も

多分探していることが多いと思うので

他の言語でリサーチすることをお勧めします。

 

数が多い言語としてはヨーロッパ圏とか

あとはロシア、ドイツとかそこらへんの言葉ですかね。

ドイツ、ロシア、オランダですとか、イタリア

スペイン語、フランス語もありますね。

 

ちょっとフランス語でやってみましょう。

これなんて読むんですかね。

フランス語で釣りのことを

「ラペーシュ」て言うらしいですね。

 

これをコピーしてyoutube の検索窓に貼り付けて検索をしていきます。

そうすると、フランス語の「釣り」というタイトルで検索結果が出てきます。

 

このようにして同じキーワードでも

各国の動画が見れるようになりますので

google 翻訳を活用して

うまくリサーチしていってください。

 

友だち追加