本日は AviUtl で動画にモザイクを入れる方法をお伝えします。
動画をご覧ください。
↓ ↓ ↓
まずは動画をセットした状態から始めますね。
タイムラインでモザイクを入れたいところで止めます。

そしてここを右クリックをします。

出てきたメニューの
【フィルタオブジェクトの追加】
っていうところから
【部分フィルタ】を選択します。

この部分フィルタのメニューが右側にでてるんですけど、
このメニューの右上の+(プラス)ボタンを押します。

ここに色々なフィルタの種類がでてきますので
モザイクを選択しますね。

メニューの下の方にモザイクが追加されました。

今画面上にモザイクがちょっと出てるんですけど
見えずらいので右側のサイズバーでを大きくしますね。

はい、大きくできました。
見えますかね(^^;
これモザイクがかかってます。
このモザイクのタイルが小さすぎると
文字が読めてしまったり
中身が見えてしまったりするので
メニュー下のこの【サイズ】というところを
右に動かすとタイルが大きくなっていきます。

そうすると何をボカしているのか
が分かりづらくなりますね。
細くするとこんな風に見えてしまいます。

もしモザイク下の色も見せたくないという場合であれば
プラスボタンをもう一度押して
【単色化】というメニューを押します。

そうするとモザイクが
このようにモノクロになりますね ↓

なのでまたさらに
【わかりづらくなる】という
効果があります。
この単色化は今回いらないので
チェックを外します。

このモザイクのサイズなんですが
右に限界まで持って行けばこれが max なんですけど
これぐらいまで大きくなります。

縦と横の比率を変えることもできるんですけど
左に動かすと横に長くなります。

右に動かすと縦に長くなります。

だいたいこのタイルのサイズと
モザイク自体の大きさと縦横の比率を変える
というところがわかっていれば
モザイクがけは大丈夫だと思います~
おまけ
サイズを最大で横長にして
文字の部分を全部隠したいとしますよね。
そしたらサイズが max なんですけどこれじゃ足りないですよね。

じゃあもう1個フィルターを付けたいという場合は
下にまだレーン(バー)がいっぱいありますので
ここにもう一度モザイクを追加すると
さらに倍のモザイクをかけることができます。

もう一度、右クリックから
始めてもいいんですけど
それじゃあちょっと面倒くさいので
これをコピーしちゃいます!

コピーして下のバーに貼り付けます。

そうするともう一個
さっきのモザイクの場所に重なってるんですけど
そこをクリックして動かしますね。
はい、分かりますかね。モザイクがもう一個増えましたw

同じサイズをコピーした場合は
さっき編集したもの
そのままコピーされますので
サイズの違うモザイクを作りたいという場合は
もう一度編集し直すか
また新しくモザイクを出してください。