TopBuzzトップバズ(バズビデオ)をスマホから投稿する方法と、おススメ編集アプリ♪

 

トップバズでは2018年の5月から

スマートフォンから動画を投稿すると

収益化されなくなってしまいましたね!

 

これは、スマホのアプリからの投稿であって、

スマホからの投稿動画が収益化されない訳ではないんです!

 

では具体的にどうやって投稿するのかご説明します!

まずは動画をご覧下さい。

   ↓ ↓ ↓

 

TopBuzzトップバズ(バズビデオ)をスマホから投稿する方法!

 

パソコンが使える環境になく

スマートフォンからの投稿で何とか

トップバズで稼いでみたいという方には

こちらの方法はおすすめですのでぜひやってみてください^^

 

それではグーグルなど検索エンジンで

「 Top Buzz 」検索窓に打ち込んで

 

topbuzz. com というURL を探してクリックしてください。

 

 

今回はアカウントすでに作っているというところから始めますので

アカウントをお持ちですかログインというところを押します。

 

Facebookやtwitter など sns からアカウントを作った場合は

そこからログインをしてください。

 

私は Eメールからログインをします。

メールアドレスパスワードを打ち込みます。

 ログインを押します。

 

このような画面になりました。

 

この画面でも、ちょっと編集がしづらいので

スマートフォンの機種によって違うと思いますが

「メニュー画面」を開いてください。

このブラウザでは「・・・」こんなマークの所ですね。

ここからパソコン版サイトをリクエストを押します↓

 

そうすると横の画面にします。

パソコンで見たときと同じ画面が出てきます。

 

 

右上のアイコン

その下の辺りにあるアイコンをクリックしましょう。

 

クリエイターツールの画面に入りました。 

この画面に切り替わりましたら

右上のペンのマークを押してください。

 

 

この画面で動画を投稿することができます。

 

ちょっと見づらいんですが

左側のメニューバーの投稿というところが

黄色になっています。

 

それでは【ファイルをアップロード】

クリックします。

 

 

そして投稿する動画を保存したファイルを開きます。

 

動画を選択してください。

今回は美ら海水族館に行った時の動画を

投稿しようと思います。

 

アップロードが完了しました。

 

それではタイトルをつけます。

ちょっとおおげさな感じですけど

このタイトルのようにクリックしてもらえるように

頑張ったタイトルを付けて下さい。

 

動画の説明が必要であれば入力してください。

 

それでは【サムネイルの変更】をします。

画像を押すと【変更】というものでが出てきますので

そこをクリックしてください。

 

【デフォルト】でサムネイルを選択することができます。

 

下のタイムラインのバーのカーソルを動かして

いいタイミングで「提出」を押せば

それをサムネイルにすることができるのですが

このように真っ黒で表示されないことがあります。

 

そういうときはサムネイルの設定を押します。

 

ここから「画像を選ぶ」を選択して

あらかじめ用意しておいたサムネイル画像を

選択することもできます。

 

今回はサムネイル画像を用意してありますので

フォトライブラリからファイルを選びます。

 

サムネイルの画像は

切り取ったり、場所を移動することもできます。

好みの場所を切り出して下さい。

【提出】を押します。

 

もう一度確認をして、これで良ければ

黄色いボタンの【公開する】を押して終了します。

 

動画が審査中となっています。

 

これで投稿済みという緑色の文字になれば

投稿は完了します。

 

TopBuzzスマホから投稿するおススメ編集アプリ2つ

 

それではスマートフォンで動画を編集する

お勧めアプリを2つ紹介したいと思います♪

 

 In Shot

 

一つ目は読み方あってますかね、

 In Shot(インショット)というアプリを紹介します。

 

これで動画を編集していきます!

 

開いてビデオを選択します。

 

編集したい動画を選択します。

 

 

まずはトリミングの編集です。

 

トリミングは動画の前後をカットすることができます。

 

カット

このシーンは要らないというところを区切って

カットできるようになっています。

 

キャンバスを選択することができます。

 

youtube やトップバズは大体16:9

なのでこれを選択しておくといいかもしれません。

 

フィルタも選ぶことができます。

イメージに合ったフィルターをかけてみると面白いですね。

明るめにしたければブライト

を選んでみてください。

 

今回オリジナルでいきます。

 

調整では明るさの選択ができます。

コントラスト色調も調整できます。

 

 

色合いもこのように調整ができます。

 

最後は鮮やかさですね。

 

左にいくとくすみます。

右に動かすと鮮やかになります。

 

フェードは画像にぼかしを入れるかどうかですね。

 

ハイライト

 

いろいろありますので試してみてください。

 

音楽を入れることもできます。

 

おすすめやアイチューン、エフェクトから選択して動画に入れ込むことができます。

 

あと、こういったステッカー

 

文字を入れることもできます。

  

 

カラーを選択して

 

ジンベイザメと入れて

 

大きさも調整できますね。

 

背景の色も選ぶことができます。

 

こういったボカシ機能もあります。

 

これ面白いですね↓

 

画像が3つあるように見えます!!

  

あとは下のカラーから選ぶこともできます。

 

動画をこのようにに回転することもでき

 

 

動画の編集が終わったら、

右上の四角と矢印のマークを押して保存を押します。

 

これひとつでかなり面白い編集ができると思うので是非試してみてください。

 

Video Cropper

それでは2つ目のアプリを紹介します

Video Cropper(ビデオクロッパー)というアプリです。

アプリを開いて、 

先ほど編集した動画を選択して

右上の編集のボタンを押します。

 

 

先ほど編集した動画は右下に

インショットというロゴが出ていますので

このロゴを消したいと思います。

 

左下にある比率というボタンを押します。

 

そうするとまた16:9の数字を選んで

 

隅で囲われている部分を手で動かして

インショットのロゴを省いてカットすることができます。

 

このように位置も動かせます。

 

 

カットする位置に持っていけたら、

右上の共有するを押してカットが出来ました。

 

そして左下の矢印のボタンを押して

動画の保存が終了です。

 

以上おすすめアプリ2つの紹介でした。

 

友だち追加